2011.08.28
8月28日〜9月17日「小鳥ミュージアム」
小鳥と暮らすアーティストたちによる小鳥アートの展覧会「小鳥ミュージアム」。ピーチクパーチクさえずる声が聴こえてくるような鳥かごカフェへようこそ。渋谷にお立ち寄りの際にちょっと鳥かごをのぞきにきてください。
タイトル:pico presents「小鳥ミュージアム」
日 時 :2011年8月28日[日] – 9月17日[土]
※ 詳しい営業時間についてはこちらをご覧ください。
SUNDALAND CAFE9月の営業時間について
https://sundalandcafe.com/archives/2011/09/9_1.html
会 場 :SUNDALAND CAFE [東京・渋谷]
https://sundalandcafe.com
料 金 :入場無料(通常営業時)
ART
小鳥 ミュージアム
星きさら [ イラストレーション ]
http://www.g-trinity.com/artist/hoshikisara.html
1983年 神奈川県生まれ
2006年 武蔵野美術大学油絵学科を卒業後、横須賀にある古い一軒家「アトリエがけ」にて制作活動を始め、現在に至る。
やぎさやか [ フォトグラフィー ]
2005年よりフリーランスフォトグラファーとしてポートレイトを中心にエディトリアルや広告、スナップで活動。人と暮らす鳥の写真がライフワーク。
くろみどう [ グラフィックデザイン ]
小鳥を愛するグラフィックデザイナー。
コザクラインコのぴーちゃんの隣で暮らしています。
MOTUSNOBS [ BUKOTSU &鳥グッズ ]
2010年ネットショップを開店。スギウラマサコが作るiPhone/スマートフォンケースBUKOTSU(ぶこつ)をメインとした、異素材を組み合わせもふもふの手触りを大切にしたオリジナル・ハンドメイド商品ブランド。今秋、東京デザイナーズ・ウイーク アマチュアブースに参加。
コナツ コウイチ [ グラフィックデザイン/イラストレーション ]
1998年デザイン集団GraphLaboを立ちあげ、大阪、東京、韓国などで展覧会を開催。小学生時代に小鳥と出会いオカメ、セキセイ、ボタンインコと暮らす。2009年オカメインコをお迎え、2010年picoに参加。普段は音楽の仕事をしています。
タカギタイキチロウ [ 歌人 ]
1975年生まれ。兵庫県芦屋市出身。2010年秋、『不義理なインコ』でデビュー。インコのことしか歌えない歌人として話題を呼ぶ。2011年夏、第二歌集『不埒なインコ』を発表。通称・インコ編集長。
あまのさくや [ 消しゴムはんこ工房『さくはんじょ』 ]
1985年生まれ、高円寺育ち。会社退職後、なぜか消しゴムはんこ屋を始める。iPhone等を使ってその場で彫るはんこ屋として、現在、鬼子母神手創り市等でも活動中。
文鳥堂 [ イラストレーション ]
中村もとこによる一人ユニット。「世界中に文鳥の素晴らしさを広める」を合い言葉に2001年に活動開始。以後雑貨、羊毛フェルトなどの文鳥グッズを制作し続ける。代表作「文鳥点取り占い」は文鳥の愛らしさを捉えた本として文鳥ファンに支持され、iPhoneアプリ化された。
fig [ イラストレーション ]
犬と鳥のイラストレーター、絵を描き続けて20年。6羽の鳥と暮らす。
nambon [ イラストレーション ]
文鳥、錦華鳥、オカメインコ、アフリカオオコノハズク。ワンルームで7羽の鳥たちと暮らしながら思うがままにイラストを描いています。本業はiPhoneアプリエンジニア。
東京ぴぃ [ 島ぞうり ]
小さい頃から鳥を飼い、只今17歳になるオカメインコと同居。数年前に沖縄で島ぞうりアートを知り自身でも彫り始める。まだまだ修行中ですが、島ぞうりアーティストを目指し彫り彫り中。
こぐま工房 [ 編みぐるみ & 羊毛フェルト ]
鎌倉のはじっこの山の中で毎日編み編み生活しています。ひょんなことからであった錦華鳥。この小さな小さな鳥が懸命に巣作りをし、真摯に子育てをするさまに感動と癒しを貰いながら作品作りのパワーにつなげています。ただいまキンカファミリーは6羽!賑やかで楽しい毎日です。
やまこも [ 羊毛フェルト ]
筒に入ったり、スケボーに乗って引っ張ってもらうのが大好きな白文鳥を1羽飼っています。羊毛フェルトを作り始めてまだ日は浅いですが、文鳥に特化して日々チクチクしています。殊に小さなものが好きなので、作品も小さめです。愛らしい文鳥に恥ない作品作りを心がけています。
すっぴぃ [ 羊毛フェルト ]
小桜インコを1羽飼っています。羊毛フェルトは今年の頭に始めたばかりで、nambonさん主催の小鳥の制作会にて主に小桜をチクチクと作ってます。5月の愛鳥週間には「小鳥のトリコ展」にも出展させていただきました。今の夢はくろみどうさんちのぴーちゃんの匂いを嗅ぐ事(*´Д`*)ムッハー。
kaihouku [ 羊毛フェルト ]
最近インコ中毒です。インコ的もふを目指して作りました☆
ヒヨスケ [ 箱文鳥 ]
「箱文鳥?いや勢いで作ったから私もよくわからないんですけど。何なんでしょうね、箱文鳥って」そういって目の前のカレーを平らげるとヒヨスケは家に帰っていった。(「ヒヨスケ物語〜ハンガーじゃありません」より)
注意事項:カフェ営業時間内での開催となります。
9月の営業時間に関してはこちらをご覧ください。
https://sundalandcafe.com/archives/2011/09/9_1.html
イベント営業時はご入場頂く際には、別途各イベントの入場料チャージが
発生する場合がございますので、スケジュールを予めご確認ください。
また貸切営業の際には、会場にご入場頂けない場合がございますので、
ご来場の際はまで予めお問い合わせください。
主 催 :pico
http://www.picoinco.com/
お問合せ: まで。
小鳥と暮らすアーティストたちによる小鳥アートの展覧会「小鳥ミュージアム」。渋谷の鳥かごカフェ最終日は、小鳥談義でピーチクパーチクさえずる声が聴こえてくるようなゆったりとしたクロージングパーティーで。
イベント:pico presents 「小鳥ミュージアム」CLOSING PARTY
日 時 :2011年09月17日 [土] 19:00 START 22:00 CLOSE
※お店は24:00まで通常営業予定
場 所 : CAFE [東京・渋谷]
料 金 :チャージフリー [通常営業ですので各自オーダーください。]
※ 貸切ではなく通常営業中ですので他のお客様もいらっしゃいますが、みなさまとしばしの間、小鳥談義できればと思っていますので、お気軽にご参加ください。通常営業中ですのでチャージフリーです。各自キャッシュオンでドリンク & フードはオーダーいただけます。作家によっては22時頃に作品の搬出をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
「小鳥ミュージアム」 の開催を記念したレセプション & 小鳥モノ作り集団pico設立1周年記念パーティーを8月28日に開催いたします。夜の小鳥たちが渋谷に集まって、美味しいお酒や料理とともにピーチクパーチクさえずります。みなさんと楽しい一夜を過ごしたいと思います!お一人で来られても楽しめます。ご友人といっしょにでもダイジョブです。
なにか小鳥モチーフのものを身につけてきてください。洋服でも小物でも何でも結構です。ドレスコードというわけではありませんが…夜の小鳥たちの集いなので…。
タイトル:pico presents 「夜の小鳥たち」
「小鳥ミュージアム」 レセプションパーティー
日 時 :2011年08月28日[日] 開演17:00 終演22:00
会 場 :SUNDALAND CAFE [東京・渋谷]
https://sundalandcafe.com
募集定員:30名(申し込み制)
参加ご希望の方は以下の募集URLよりお申し込みください。
http://twipla.jp/events/10868
※ ツイッターユーザー以外の方でもご参加頂けます。
詳しくは までお問合せください。
料 金 :¥1,500[w/1D]
出演者などの詳しいラインナップ & お申しこみは
こちら→ http://twipla.jp/events/10868
主 催 :pico
http://www.picoinco.com/
お問合せ: まで。
Posted by スタッフ

■Trckback URL https://sundalandcafe.com/cgi/blog/mt-tb-sunda.pl/990
